グルメの宝庫!ランサローテ島で食べたいカナリア諸島伝統料理8選

新鮮魚のミックスグリル
本ページはプロモーションが含まれています。

モホソースにタコのグリル、ヤギのチーズに白ワイン♪ほっぺたが落ちてしまいそう♪ 


魚介類のグリル

スペイン・カナリア諸島に位置するランサローテ島は、スペイン料理もカナリア諸島料理もいただけるグルメの宝庫!

パエリア、トルティーヤ、アヒージョだけでない新しいスペイン料理を味わってみませんか?カナリア諸島には、カナリア諸島だけで培ってきた食文化が根強く残されています。最近は耳にすることもあるモホソースはその代表例です。

お持ち帰りができないご当地グルメ、カナリア諸島旅行を楽しみながらぜひ味わってみてくださいね。

絶対食べたいランサローテ島伝統料理8選


モホソース Salsa de mojo

スペイン・カナリア諸島のモホソース
スペイン カナリア諸島 モホソース Salsa de mojo

カナリア諸島に来たら、まず味見したい万能ソース。お魚に、お肉に、野菜に、パンに、、なんにでもかけることができ、ついつい食べ過ぎてしまうこと間違いなしです。

ソースの種類は緑と赤の2種類。材料は、オリーブオイル、ニンニク、ビネガー、塩をベースに

・緑=コリアンダーまたはイタリアンパセリ
・赤=ちょっとピリ辛パプリカ

をたっぷり入れて。

特にオーダーしなくても、パンと一緒にとりあえず出てくることが多いです。さらに、レストランによってサラサラ系、クリーム系などアレンジが加えられているため、お気に入りのモホソース探しも楽しめます。

しわしわ芋 Papas arrugadas

スペイン・カナリア諸島のお芋
しわしわ芋 Papas arrugadas

スペイン語で「しわしわ」を意味するarrugadaという名前がついているジャガイモ。片手で握れてしまえそうなほどミニサイズのかわいらしいじゃがいもです。

小ぶりのじゃがいもをお塩とレモン一片を入れた水で茹でてから、オーブンで水分を飛ばし皮をパリッと。名前の通り、皮がしわしわに変身です。

カナリア諸島自慢のモホソースをたっぷりかけて、皮ごといただきましょう♪

ゴフィオ Gofio canario

スペイン・カナリア諸島の伝統料理ゴフィオ
温ゴフィオ Gofio escaldado

長年、カナリア諸島の主食として君臨してきたゴフィオは、炒ったトウモロコシを粉末状にしたものの総称。

  • お魚の出汁と混ぜてペースト状にして生たまねぎといただいたり、
  • ペースト状のものをオーブンで焼いてみたり、
  • 暖かいミルクに溶かして朝ご飯にしたり、
  • ムースにしてデザートにしたり

と様々な調理方法でいただきます。

ちょっときな粉のような味とコーヒーのような香りがし、粉っぽさが口のなかに残る絶妙な味。好き!と苦手、、にはっきり分かれますが、カナリア諸島に来たらぜひ試してみたいお料理です。

ヤギのチーズ Queso de cabra

ヤギのチーズ Queso de cabra

ランサローテ島でチーズといえば、山羊。

ヤギか、、ちょっと臭そうだな。と思ったあなたも大丈夫!ランサローテ島のチーズは全く臭みがありません。実は、各地で賞を受賞するほどの実力派。

プレーンだけでなく、ハーブとともに熟成されたものなど種類も豊富です。また、贅沢にもチーズを揚げてクランベリージャムやはちみつをかけていただく調理法も!レストランでは、スターターとしてメニューにある場合が多いので、ぜひお試しくださいね。

ひよこ豆の煮込み Garbanzas compuestas

ひよこ豆の煮込み
ひよこ豆の煮込み Garbanzas compuestas

ランサローテ島の冬グルメの代表格であるひよこ豆の煮込み。

ひよこ豆、チョリソー、豚肉、ハーブをトマトベースで煮込みます。ひよこ豆にお肉の旨味がたっぷりと染み込み、身も心も温めてくれる一品。海で泳いだあとなどにも最適です。

マグロの香草揚げ Atún en adobo

マグロの香草揚げ
マグロの香草揚げ Atún en adobo

日本人としてはお刺身で食べたい!!とお思いかもしれませんが、ランサローテ島ではマグロもサクッと揚げてしまいます。

香草とオイル、ニンニクに漬けたマグロを一瞬だけ素揚げに。さらに、カナリア諸島名物のモホソースをかけていただけば、あなたももうランサローテ島人。

お魚が苦手な方も、魚臭さがなくパクパクいけてしまう一品です。

タコのグリル Pulpu a la plancha

タコのグリル
タコのグリル pulpo a la plancha

ランサローテ島産のタコはなにかが違うのではないか!?と思ってしまうほど、口の中でとろけるタコ。まるでバターのようだ!と表現するほどの柔らかさです。

その秘密はなかなか教えてくれませんが、一度下茹でをしてから油に通すこと。それ以上は、企業秘密だそうです。

もちろん、タコもお好みでモホソースをかけていただきましょう♪

白ワイン Vino blanco

ランサローテ島の白ワイン
© www.andreabernesco.com
白ワイン vino blanco

雨が降らないのに、ワイン!?!?と不思議に思われるかもしれませんが、ランサローテ島は知る人ぞ知るワインの生産地。その味は絶品を通りこし、もうほかのワインには戻れなくなるほど。

もちろん個人差がありますが、フルーティな甘みが口の中に広がる感覚をぜひ味わっていただきたいです。

毎年、ブドウの収穫は8月のお盆ごろ。新作ワインができあがる10~11月までは売り切れ状態なんてこともあり得ますので、ワイン好きはお見逃しなく!

ワイン好きでないあなたは、世界で唯一のブドウ栽培方法にご注目。地面に穴が開いたような小さなクレーター、まるで火星のような景色が一面に広がります。飲まなくても来てよかったと思える景色に出会えますよ。

✎関連記事 話題の自然派ワイン!ランサローテ島ワインがすごい5つの理由

✎関連記事 おすすめの絶品!ランサローテ島のワインとは?栽培方法は?

ランサローテ島は美味しいものだらけ


スペインのカナリア諸島の料理カズエラ
カズエラ

旅の醍醐味でもあるご当地グルメ。時間も食事回数も限られていますが、ぜひ食べてみてくださいね。

新鮮なお魚料理など、日本人の口にも合うものばかり。特に、モホソースはお土産に持って帰ったり、家で作ってみたりする人が続出するほど味も利便性も抜群です。

\ あわせて読みたい /

~ ランサローテ島のグルメ関連記事 ~

~ 新着記事 ~

Home » Lanzarote » グルメ » グルメの宝庫!ランサローテ島で食べたいカナリア諸島伝統料理8選