Table of Contents
白ワインがおすすめ!甘くてフルーティ♪幸せ気分になれるワインはいかがですか?

スペイン・カナリア諸島に位置する《ランサローテ島》。
実は、ワインの名産地って、ご存知ですか?
雨も降らない土地で、一体どうやってブドウが育つのでしょうか?
その秘密は、ラ・ヘリア地域と呼ばれる、まるで火星に来たような気分になれる景観にあります。
とても、甘くてフルーティなワインが生まれるランサローテ島。
その栽培方法から、ワインの種類、おすすめワイナリーをランサローテ島在住の私がお教えします。
ランサローテ島ワインの特徴

ランサローテ島 ブドウの収穫の様子
まだまだ知られていませんが、ランサローテ島には、とても美味しい、香り豊かなオーガニックワインがあります。
☆完全なるオーガニック!
☆透明度がすごい!
☆甘くてフルーティー!
昔ながらの製造方法で作られ、ワイナリーから1歩も出ることなく瓶入れされるキロメートルゼロの極上ワインです。
もちろん、ブドウの栽培も機械化されず手作業で行われています。
しかも、白ワインに使用される『火山マルバジア種』は、ランサローテ島にのみ存在する品種。
赤ワインに使用される『リスタン・ネグロ』は、スペイン・カナリア諸島にのみ存在する品種です。
貴重度が高すぎ!です。
美味しさの秘密は、世界でここだけの不思議な栽培方法

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
誰もが、往きを呑む景色が広がるラ・ヘリア地域。
その景色は、
まるで火星に来たような?
SF映画の世界に入り込んだような。。。
と、ひそかな話題にもなっています。実際に、SF映画などの舞台に使われたりもしています。
こんな、不思議な世界を創り出しているのが、ランサローテ島のブドウ畑です。

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
ランサローテ島は火山の噴火によって出来上がった島です。
さらに、1730年に6年間も続いたティマンファイヤの噴火により、島はほぼ溶岩で覆われてしまいます。
その、溶岩の広がる大地でも栽培ができるように工夫されたのが、ランサローテ島独特のブドウ栽培方法です。
【ランサローテ島のブドウ栽培手順】 |
---|
①丸い直径2メートルほどの穴を掘る |
②その穴の淵に、溶岩を積み上げる |
③小さな溶岩で、土を覆う |
④地面の水分を吸収して苗が成長 |
⑤8月の頭、ブドウ収穫 |
⑥収穫後、すぐにワイン製造開始 |
⑥11月、ワイン完成 |

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
① 溶岩で覆われた土地に、直径2メートルほどの丸い穴を掘っていきます。
苗は、その穴の底に植えられており、ブドウはその穴の中で地面を這う様に育っていきます。
② その穴の淵に更に、溶岩を積み上げて風よけを作ってあげます。
ランサローテ島は風が多い気候です。大抵の風は北東から吹いてくる為、北東向きに並んでいます。
③ ピコンと呼ばれる小さな小さな溶岩で、全ての土を覆います。
このピコンはとても軽く通気性が良く、夜の間に溜まった霜の水分を土に流し込み、ピコンの中の水分のみ蒸発していきます。
そして、昼間の太陽熱を吸収し、気温の下がる夜も、土の温度を下げることなく高温を保ってくれます。
④ 地面に含まれた水分を吸収し、苗が育っていきます。
人工的にお水はあげません。地面にたまった夜露の水分を、ブドウが一生懸命吸い上げて、立派なブドウが育っていきます。

ランサローテ島 ブドウの収穫
⑤ こうして育ったブドウは、8月の頭には収穫が始まります。
年間を通して温暖なため、収穫は他の場所に比べて早めです。

⑥ 収穫後、すぐにワイン製造に入ります。
その場で、1粒1粒の選定に入り、水洗い、搾汁、そして2週間ほど発酵させます。
⑦ 発酵後、2か月ほど寝かした後、新しいワインが出来上がります。
10月下旬~11月ごろ、美味しいワインが出来上がります。
この全工程が、ワイナリーから一切出ることなく、チューブでそのままタンクに送られ貯蔵されます。
こうして、キロメートルゼロのワインが出来上がります。
ランサローテ島のワインは、大体1年サイクルで売り切れ、11月に新しいワインが販売されるというサイクルになっています。
\ あわせて読みたい /
ランサローテ島ワインの種類
~ランサローテ島の白ワイン 火山マルバジア種~

名称: | Vino blanco 白ワイン |
品種: | 火山マルバジア種(ランサローテ島特産種) |
色: | 透き通った黄金色 |
香り: | フルーティでさわやか |
味: | さわやかな口当たりに、口の中に広がる甘さ |
ランサローテ島で育てられる白ワインは『火山マルバジア種』というもので、甘みが強くフルーティなワインです。
ランサローテ島にしか存在しない!貴重な品種です。
色は少し黄金色がかった透明色です。
☆ SECO(セコ) 辛口
☆ SEMI DULCE(セミ デュルセ) 中辛口
☆ DULCE(デュルセ) 甘口
の3つがメインとなりますが、セコ(SECO)でも普通の辛口よりも甘めになります。
個人的には、ランサローテ島のワインを一番おいしく味わえるのは、セミ デュルセ(SEMI DULCE)♪だと思います。
ぜひ、味わってみてください。口のなかに甘い香りがふんわりと広がりますよ。
甘いワインがどうしても苦手な方は、セコ(SECO)がおすすめです。
~ランサローテ島の赤ワイン リスタン・ネグロ~

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
名称: | Vino tinto 赤ワイン |
品種: | リスタン・ネグロ種(カナリア諸島特産種) |
色: | 深い赤色 |
香り: | ミネラル深い香り |
味: | しっかりとした深い味わい、火山の大地 |
ランサローテ島で育てられる赤ワインは『リスタン・ネグロ種』というもので、ミネラル豊富なワインです。
カナリア諸島にしか存在しない品種です。
火山の大地をいっぱい吸い込み、火山の味(どんな味だかわかりませんが、、、)のする、ちょっとクセのあるワインになります。
色は、とても深い赤色です。
好みが分かれると思われますが、ご興味のある方はぜひ♪
~ランサローテ島のデザートワイン モスカデッラ~

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のワイン
名称: | Vino dulce デザートワイン |
品種: | モスカデル種 |
色: | トロリとした黄金色 |
香り: | ほんわか甘い香り |
味: | あとに残らない、さわやかなフルーツの強い甘み |
甘い甘いデザートワインもブドウの甘さが口いっぱいにまろやかに広がります。
少しトロミのついた、黄金色のワインです。
思わず笑みがこぼれてしまうほど、幸せな甘みが口の中に広がります。
本当に、甘いのでお酒が苦手な方でも飲めてしまうかもしれません。
ですが、アルコール度は他のワインよりもかなり高いですので、お気をつけて。。。
ランサローテ島ワインが飲める場所

2021年現在、ランサローテ島内には17件のワイナリーが存在します。
大部分のワイナリーがラ・ヘリア地域に集まっているので、好きなワイナリーを見つけながらワイナリー巡りをするのも楽しいです。
ぜひ、自慢のワインをたっぷり味わってみてくださいね。
例えば、、、
☆ラ・ヘリア⇨訪問者数1位ワイナリー!
☆ベルメホス⇨在住者のおすすめワイナリー!
☆ベガ・ボルカン⇨家族経営の穴場ワイナリー
【ラ・ヘリア地域への行き方】 | |
---|---|
車で: | 空港より車で20分程度 LZ-1号線 でマーチェル(Macher)から LZ-504号線でラ・ヘリア(La Geria)へ |
ツアーで: | 日本語でラ・ヘリア地域観光ができる! フォトウオーキング ランサローテ |
\残りわずか!日本で買えるはここだけ!/
ランサローテ島のワイン【ベルメホス】
白、赤、ロゼ
☆ベルメホスワインについては、こちら⇨在住者のおすすめ!ランサローテ島の絶品ワイン【ベルメホス】 Bodega los Bermejos
在住者が選ぶ!おすすめワイナリー【Bodeguita Vega Volcan】

ランサローテ島 ”ボデギータ ベガ ボルカン”で極上のひととき
家族経営の小さなワイナリー。
だからこそ見えてくる!100%オーガニックの手作りワイン。
栽培から収穫、搾汁、瓶詰までを家族だけでする徹底ぶり。
搾汁から熟成を経て瓶詰めされるまで、すべてチューブでつながれてますので、外に1歩もでることがありません。
その年のブドウの甘さによって毎年変わる味は秋の楽しみでもあります。

ランサローテ島 ”ボデギータ ベガ ボルカン”のワイン
ご覧のとおり、透き通った濁りのない黄金の輝きを放つ白ワインは、特におすすめです。
その他にもミネラルをたくさん含んだ赤ワインや、ブドウの甘みがたっぷり味わえるデザートワインも揃っています。
お持ち帰りもできますが、アーティストでもある婦人のアイディアたっぷりの素敵なパティオで、山羊のチーズやオリーブなどと共にワインをいただくこともできますよ。
ぜひゆっくりと贅沢なひと時を過ごしてくださいね♪
☆もっと詳しく知りたい方は、こちらのページで紹介しています。
店名: | Bodeguita Vega Volcan (ボテギータベガ ボルカン) |
住所: | Carretera La Asomada, 101 |
営業時間: | 10:00 – 20:00 |
電話番号: | +34 928 83 32 33 |
定休日: | 日曜日 |
公式サイト: | https://www.facebook.com/Begiartes/ |
\ あわせて読みたい /
まとめ ランサローテ島の絶品ワイン

ランサローテ島 ワインを囲むテーブル
隠れた名品、ランサローテ島のワイン。
飲んでみたくなってきたのではないでしょうか?
しかも、ランサローテ島でしか育たない品種!なんて聞いたら飲まないわけにはいかないですよね!?
ワイナリーで、タパと一緒にいただくワインは格別です。
ぜひ、味わいに来てみてくださいね♪
チーズや生ハムなどと一緒に、、、立派な夕食替わりにもなってしまいます。
\残りわずか!日本で買えるはここだけ!/
ランサローテ島のワイン【ベルメホス】
白、赤、ロゼ
☆ベルメホスワインについては、こちら⇨在住者のおすすめ!ランサローテ島の絶品ワイン【ベルメホス】 Bodega los Bermejos
\ あわせて読みたい /
- 日本語ツアーで楽しむ!フォトウォーキング ランサローテ(Photowalking lanzarote)
- まるで火星!不思議なブドウ畑が広がるランサローテ島のラ・ヘリア地域(La Geria)
- 最高な贅沢!ランサローテ島の穴場ワイナリー ベガ ボルカン(Bodeguita Vega volcan)
- 貴重な味!!ランサローテ島の絶品ワイン【ベルメホス】を日本で味わおう!
\ 日本でも飲める!!! /
\ ラ・ヘリア地域にも行ける! /
\ どうやって行くの? /
~ ランサローテ島のグルメ関連記事 ~
- 話題の自然派ワイン!ランサローテ島ワインがすごい5つの理由
- グルメの宝庫!ランサローテ島で食べたいカナリア諸島伝統料理8選
- ランサローテ島で絶対食べたいフルーツ10選!
- ランサローテ島で食べるならコレ!お腹も心も満たされる絶品グルメ8選
- 在住者のおすすめ!ランサローテ島の絶品ワイン【ベルメホス】
- ランサローテ島の訪問者数1位ワイナリー!【ラ・ヘリア 】
~ 新着記事 ~