Table of Contents
ここは火星?それとも月面?そんな不思議な世界にようこそ!美味しいワインもぜひ!

スペイン・カナリア諸島に位置する《ランサローテ島》。
ここは火星??月面??と騒がれている場所があります。
それは、『ラ・ヘリア地域』。
インスタ映え間違いなし!の写真が撮れるうえ、ワインが美味しいパラダイス!
そんな、『ラ・ヘリア地域』の見どころからアクセスまで、ランサローテ島在住の私が詳しくお教えします。
自慢の1枚!を撮りに、絶品ワインを味わいに来てくださいね♪
ラ・ヘリア地域ってどんな場所?

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域の全景
ラ・ヘリア地域はスペイン語で”La geria”と書きます。
この地でしか行われていない特殊な栽培方法のブドウ畑が広がる、ランサローテ島の中心部にあたる地域です。
ランサローテ島の観光では必見!のティマンファイヤ国立公園(Parque Nacional de Timanfaya)の麓。
溶岩の土地を何年もかけて開墾し、ワインの名産地になりました。
なんだか黒くてデコボコしてる、、火星に降り立ったような景色が広がるのが、このラ・ヘリア地域です。
\ あわせて読みたい /
ラ・ヘリア地域の見どころ

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
【ここはどこ??】
そんな不思議な世界に迷い込んでしまった感覚が味わえる!大人気な場所が、このラ・ヘリア地域です。
~SF映画の主人公のような写真を撮ろう!~

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
この地を訪れた人は誰もが圧倒され息を呑んでしまいます。
その理由は、なんだか月面や火星に辿り着いたかのような感覚にさせてくれるから。
火山の大噴火による溶岩が広大な地面一面を覆っています。
そして、その周りに広がる特殊なブドウ畑が、なんとも妙な形をしているんです。
特に、日射しのやわらぐ夕方は、オレンジの陽が黒い地面にあたりとても幻想的。
もちろん昼間は昼間でデコボコな地面が月面感を醸し出してくれるでしょう。
お好きな位置で、お好きなアングルで、ぜひあなただけのSF世界の写真を撮ってみてくださいね。
~必見!!奇妙な景色を創り出す特殊なブドウ栽培方法を見よう!~

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウ栽培
ワインの産地として有名なラ・ヘリア地域は、いうまでもなくブドウ畑が一面に広がっています。
ただ、ここでの栽培方法はとても特殊で、世界でもここでしか行われていません。
☆夜露をたっぷり吸えるように、、地面を深く掘り、そのくぼみに苗を植えています。
☆風で飛ばられないように、、溶岩のブロックで壁を建てています。
雨の降らないこの土地で水分を最大限に活かせるよう、大事な水源を1滴も無駄にしない栽培方法です。
また、ブドウは地べたに這うよう成長していくのは、風に負けないようににブドウが培った自然の知恵。
自然の力ってすごいですね。

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域のブドウの収穫
更に、ランサローテ島のブドウは人工的に水分を一滴も与えることなく育ちます。
少しの水分を思いっきり吸い上げ力強く成長するブドウは甘みがグッと増します。
そんな貴重な栽培方法を守り続けているのが、このラ・ヘリア地域なんです。
特に、8月のお盆の頃になると島中のワイナリーで収穫が始まりますので、より身近に栽培方法を感じられますよ♪
~極上ワインを味わおう!~

ランサローテ島 ワイナリ- ”ボデギータ・ベガ・ボルカン”での極上なひととき
せっかくなので、ぜひワイナリーでワインを味わいましょう。
1本道上に大小さまざまなワイナリーが軒を連ね、ワイナリー案内ツアーが行われたり、試飲、タパスと一緒に楽しめるバーが設置されていたりします。
現地のワイナリーでしか味わえないワインもありますので、ぜひこの機会にランサローテ島の絶品ワインを試してくださいね♪
ラ・ヘリア地域のおすすめグルメ

ランサローテ島 ワイナリ- ”ボデギータ・ベガ・ボルカン“
【ワイン】
赤ワインも作られてますが、おすすめは白ワイン。
雨の降らない厳しい環境のなかで、夜露を必死に吸い込み育つブドウは甘さが凝縮されていて、ほんっとうに美味しいです。
そんなブドウから丁寧に手作業で作られているワインは、フルーティで甘さが口いっぱいに広がります。
個人的にはセミ・ドゥルセ(semi dulce)=やや甘口が、1番この地域のワインの特徴が味わえる仕上がりになっていると思います。
沢山のワイナリーがありますので、お気に入りを見つけてタパスと一緒にぜひお試しください。
【営業時間】
だいたい 10:00頃~18:00頃まで
※また、ガイド付きツアーを行ってるワイナリーもあります。
\ あわせて読みたい /
ラ・ヘリア地域周辺 おすすめ観光スポット
【モンターニャ・デル・クエルボ】
噴火口の中を散歩♪生々しい自然のパワーを間近で観察♪
ラ・ヘリア地域より車で5分


ラ・ヘリア地域への行き方

【バス】
近くまで行くバスは、ありません。
【タクシー】
プエルト・デル・カルメン(Puerto del carmen)より15分程度
20ユーロ程度
【車】
LZ-1号線 でマーチェル(Macher)から LZ-504号線で
ラ・ヘリア(La Geria)へ
【ツアー】
日本語OK!
フォトウォーキングランサローテで楽しめます。
\ あわせて読みたい /
ラ・ヘリア地域へ行かれる方へ

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域
ワイン農家の方々が大事に大事に育てているブドウです。
畑の中にゴミなど投げ入れないようお願いします。
また、歩く際はブドウの植えてある穴に入らないでください。大事なブドウを傷つけてしまいます。
まとめ ラ・ヘリア地域

ランサローテ島 ラ・ヘリア地域
18世紀から始まったブドウの栽培は、雨の降らないこの島では貴重な水分補給だったことでしょう。
甘くて美味しいワインは今でも、島民の元気の源です。
ぜひあなたもこの地に来て、味わって行ってくださいね。
\あわせて読みたい/
- 火山のパワーを吸収!ランサローテ島のティマンファイヤ国立公園(Parque nacional de Timanfaya )
- 絶対に飲みたい!スペイン カナリア諸島 ランサローテ島の絶品ワイン
- ランサローテ島ツアーを日本語で楽しむ!フォトウォーキング ランサローテ(Photowalking lanzarote)
\日本語ツアーで効率よく!/
\行き方教えて!/
~ ランサローテ島の見どころ関連記事 ~
- ランサローテ島のちょっと大人な街!コスタ・テギーセ(Costa teguise)
- ランサローテ島のちょっと大人な街プエルト・カレーロの魅力(Puerto calero)
- ランサローテ島の最南端の街!プライヤ・ブランカの楽しみ方(Playa blanca)
- ランサローテ島観光の拠点プエルト・デル・カルメンの魅力!(Puerto del carmen)
- 奇跡の絶景!ランサローテ島のファマーラビーチの見どころ(Playa de famara)
- 感動間違いなし!ランサローテ島の絶景すぎるスポット10選!
~ 新着記事 ~