【海外ホテル】予約サイトおすすめ3選|旅慣れが使うのはコレ!

本ページはプロモーションが含まれています。

海外旅行のホテル選びを快適にしてくれる「ホテル予約サイト」。希望の立地、希望の値段、希望の設備からより理想に近いホテルを選び出すことができる心強い存在です。

ですが、どの「ホテル予約サイト」が使いやすいのか、信用できるのか迷ってしまいます。実際、34ヵ国の渡航歴を持つ筆者も、最初のうちは「ホテル予約サイト」数種を比較、使用してきました。

そこで、本記事では、海外旅行時のホテルを予約するのに最適な「海外ホテル予約サイト3選」をご紹介していきます。

  • 信頼性が高く
  • 検索から予約までがスムーズ
  • 使用する頻度によって特典あり

のおすすめ「海外ホテル予約サイト」を厳選!あなたにピッタリな「海外ホテル予約サイト」を見つけて、サクッと簡単にお気に入りのホテルを予約、そして夢にまで見た旅先に出掛けましょう♪

すぐにオススメ3選を見たい方はこちら→

海外ホテル検索なら、コレ!

豊富なクチコミで安心!

☑エコノミーから高級ホテルまで勢ぞろい
☑クチコミ数1億7000万件以上
☑無料会員でさらに割引

Booking.com公式HP ≫

ホテル予約サイトとは


ホテルラウンジのイメージ

「ホテル予約サイト」とは、世界各地の宿泊施設を一気に検索、同サイト内で予約できるウェブサイトです。

予約までの流れは

  1. 目的地、日程を入力
  2. 複数のホテルを比較検討
  3. 宿泊したいホテルが決まったら、サイト内で予約

となり、同じサイト内で検索から予約まで一気に完了。しかも、同じサイトを常用サイトにすれば、個人情報の自動入力、特典による特別割引を受けることができ、スピーディかつお得に検索→予約を行うことが可能です。

海外ホテル予約サイトの選び方


実績が長く、信頼性が高い

サービスの良さ

実績の長さは、サイトの信頼度にもかかわります。いわゆる知名度が高いホテル予約サイトを選びましょう。

目新しい予約サイトは、経験値が低いためにトラブルにもなりやすいです。

実際、筆者も失敗したことがあります。

「どこよりも安かった!」という理由で、見たこともない新しい予約サイトで前払いで予約。現地に到着したら、予約は取れておらず、しかも前払い制、返金してもらうのに1年以上電話続けた経験があります。

そんなことにならないよう、知名度があり、利用者も多い安定したサイトを選びましょう。実績がある予約サイトなら、万が一トラブルが起きた場合でも、対応にも慣れているはずです。

検索、選択が簡単&スムーズにできる

パソコンで作業中

理想のホテルを見つけるための検索のしやすさ、そしてスピーディな選択を促す手助けも大事な要素です。

  • サイトの見た目
  • 絞り込み検索の種類
  • 検索結果の並び替え
  • 表示のスムーズさ
  • クチコミ数
  • キャンセル規定、予約条件、支払い方法の明示

膨大な数のホテルから1軒を選び出すのは悩ましく、時間がかかります。そのため、自分にあったホテルが簡単に見つけられる仕組みは、検索のスピードやホテルの選出に多いに役立ちます。

正直、見た目の慣れもありますが、あなたにとって見やすいサイトを選んでいきましょう。
地図がない、希望の検索ソートがないなどは検索の質が低下、無駄な時間がかかるため利用は避けましょう。

✎関連記事 【海外旅行】ホテルの選び方|初心者でもトラブルなし&便利に観光するために

特典が使いやすい

プレゼント

多くの「ホテル予約サイト」では、独自の特典サービスが設定されています。

「ホテル予約サイト」によって内容、付与条件は異なりますが、

  • 特別割引
  • 部屋のグレードアップ
  • 朝食が無料

などが特典としてついてくることが多いです。

今後、海外旅行をいっぱいするぞーーー!という予定なあなたは、特典の内容もあなたにとって最も使いやすそうなサイトを選ぶのがオススメです。

海外ホテル予約サイトおすすめ3選


海外ホテル予約の際、検索がしやすく簡単に泊まってみたいホテルが見つかるのは、

  • Booking.com→まずはここから!
  • agoda→アジア案件、最安値検索ならここから!
  • Hotels.com→厳選ホテルからサクッと選ぶならここから!

の3サイトです。

【おすすめ3サイト比較表】

Booking.comagodaHotels.com
こんなあなたに豊富なクチコミ、ホテル情報から最適な1軒を選びたい最安値を探したい厳選ホテルからサクッと検索したい
特徴・クチコミ数&利用者数No.1
・格安から高級ホテルまで勢ぞろい
・ヨーロッパに強い
・最大80%オフ
・多種な特典サービス
・アジアに強い
・10泊で1泊無料
・写真多めの洗練サイト
会員特典・最大20%オフ特別価格
・客室アップグレード
・宿泊予約優先サポート
・朝食無料など
・メンバー限定料金
・最大25%オフ特別価格
・朝食無料など
・指定ホテル10%オフ
・ボーナスステイ
・価格保証プラス
・客室アップグレード
・朝食クーポンなど
サポート24時間カスタマーセンター
・メール
・電話
・日本語カスタマーサポート
・チャット
・メール
・チャット
・メール
設立設立
(日本進出年)
1996年(2005年)2005年(2010年)1991年(2008年)
掲載宿泊施設数660万軒~260万軒~36万軒~
取り扱い国数222ヵ国200ヵ国~60ヵ国~
クチコミ数1億7000万~1億300万~2500万~
公式サイトBooking.com公式HP ≫agoda公式HP ≫Hotels.com公式HP ≫

※2025年1月現在

【Booking.com(ブッキングドットコム)】まずはここから検索

豊富なクチコミで安心!

☑エコノミーから高級ホテルまで勢ぞろい

☑クチコミ数1億7000万件以上

☑シンプルな割引制度

Booking.com公式HP ≫

メリット

  • 1億7000万軒のクチコミで安心してホテル選びができる
  • 検索ソートの種類が多く希望条件のホテルがすぐ見つかる
  • 無料会員特典がシンプルでわかりやすい

デメリット

  • 掲載数が多すぎて選びきれないことがある

どのサイトを利用したらいいのかわからない、そんなあなたはとりあえずBooking.comから始めるのがオススメです。

Booking.com(ブッキングドットコム)」は、

  • 世界No.1の利用者数
  • 1996年からの実績
  • 1億7000万件のクチコミ数

という驚異の実績を持っています。海外旅行でBooking.comを使用したことがない人はいないのは?というほどです。

掲載施設数もダントツで多く高級ホテルからアパートメント、バックパッカー向けのドミトリーまで、あらゆる宿泊施設が掲載。必ずお気に入りの滞在先が見つかります。

デメリットと言えば、数が多すぎて逆に選びきれない、、という点かもしれません。ですが、これは「どんなホテルに滞在したいのか」をハッキリとさせてからホテル検索をすることでメリットに変わります。

また、割引制度もシンプルでわかりやすいです。

期間限定セールや、スマホ限定割引、会員特別割引などがありますが、すべてその場で値引きのスタイル。きちんと金額が表示されているため、特別な手続きは不要です。

無料会員制度について
【会員制度】Geniusプログラム
【会員資格】誰でもOK!
【登録方法】「登録」からメールアドレス、パスワードを入力
【特典】宿泊料金最大20%オフ、部屋のグレードアップ、朝食無料など
【会員ランク】3段階(宿泊回数によってランクアップ)
※1度ランクが上がれば、下がることなし!

Booking.com公式HP ≫

支払い方法クレジットカード、デビッドカード、プリペイドカード、現金、オンライン決済
即時支払い、後日支払い、現地支払い
会員登録不要
会員制度Genius(無料)
会員特典最大20%オフ、朝食無料、客室アップグレード、宿泊予約優先サポート、レンタカー10%オフ
サポート24時間365日対応日本語カスタマーサポート、メッセージ 、電話
会社概要オランダに本社を置くの世界最大級の旅行ECサイト。1996年設立、2005年日本語サイト開設。東京、大阪など国内5カ所に拠点を所持し、日本語カスタマーサポートにも対応。
登録施設数:660万軒~/取り扱い国数:222か国/クチコミ数:1億7000万件~

※2025年1月現在

ホテルを探す
Booking.com公式HP ≫

【agoda(アゴダ)】アジアならここから検索

最大80%オフでお得に!

☑クーポン&セールでさらにお得

☑選べる還元サービスでもっとお得に

☑アジアならお任せ

agoda公式HP ≫

メリット

  • 豊富な特典サービスで欲しい特典が選べる
  • アジア検索には定評があり、登録件数も多数
  • 最安値が見つかる可能性が高い

デメリット

  • 特典サービスが多すぎて、理解するまで時間がかかる
  • 情報が多く知りたい情報を見つけにくい
  • アジア以外の施設登録数が少な目

アジアに行く、最安値を探したいあなたは「agoda」から検索が最適です。

シンガポールに本社を持つ「agoda(アゴダ)」は、アジアでは定番のホテル予約サイトになりつつあります。登録件数も他サイトに比較してもダントツです。そのため、アジアの宿を探すには選択肢が広がり、また、クチコミも充実しているため、目当てのホテルが簡単に見つかります。

また、最大80%オフ!とテーマを掲げている通り、値段設定のみならずクーポン、特別割引、会員特別価格、マイル移行など、お得に予約ができるサービスが豊富に設けられています。

ただ、特典の種類が多すぎて結局どの特典を利用したらいいのかわからない、手続きしなかったらいつの間にか特典が消滅していた、なんてことにもなりかねません。利用したい特典サービスが決まっているあなた、または常にアンテナを張って情報収集が好き!なあなたは、欲しい特典が見つかりさらにお得に予約ができること間違いなしです。

無料会員制度について
【会員制度】アゴダVIPプログラム
【会員資格】誰でもOK!
【登録方法】「メンバー登録(無料)」からメールアドレス、氏名、パスワードを入力
【特典】宿泊料金最大25%オフ、部屋のアップグレード、朝食無料など
【会員ランク】4段階(宿泊回数によってランクアップ)
※6か月ごとにランク調整あり

agoda公式HP ≫

支払い方法クレジットカード、デビッドカード、アゴダギフトカード、Paypal、銀行振り込み、インターネットバンキング、カウンター支払い、アゴダコイン、モバイル決済
即時支払い、後日支払い、現地払い
会員登録不要
割引き制度クーポン割引、タイムセール、マイル/ポイント取得、特別料金
会員制度アゴダVIPプログラム(無料)
会員特典メンバー限定料金、最大25%オフの会員特別価格、無料朝食やそのほかの特典
サポート日本語カスタマーサポート、チャット 、
会社概要シンガポールに本社を置くBooking.com傘下のホテル予約サイト。2005年創業、2007年にBooking.comに買収。東京、大阪など日本国内5カ所にも拠点を所持し、日本語カスタマーサポートにも対応。
登録ホテル数:260万軒~/取り扱い国数:200か国~/クチコミ数:1億300万件~
※可能支払い方法は国によって異なる

※2025年1月現在

ホテルを探す
agoda公式HP ≫

【Hotels.com(ホテルズドットコム)】厳選ホテルからサクっと検索

厳選ホテルからサクっと検索!

☑シークレットセールでさらにお得に

☑10泊で1泊分のボーナスステイ

☑洗練されたサイトで簡単検索

Hotels.com公式HP ≫

メリット

  • 無料会員登録で10泊で1泊分のボーナスステイ
  • 洗練されたサイトで検索が簡単
  • 写真が明るく多く掲載されているため、イメージしやすい

デメリット

  • 掲載施設数が他サイトより少な目
  • 料金表示が不親切
  • クチコミが言語絞り込みができず日本人のコメントが探しにくい

無料会員登録で10泊したら1泊分がボーナスステイ、という特典が好評な「Hotels.com(ホテルズドットコム)」。

1回の旅行で連泊しても宿泊数に数えられるため、連泊が多い旅行や頻繁に旅行にでかける人にとっては旅費の節約につながります。

また、定評があるのが写真。綺麗な写真が多めに掲載されているため、宿泊施設のイメージが付きやすくホテル選びに役立ちます。

ただし、料金表示が不親切なのは否めません。サービス料、税金が含まれていない金額が大きく表示されているため、実際に予約してみたら金額が全然違ったというケースがあります。また、支払い方法によっても値段が異なるため細心の注意が必要です。予約条件や値段をきちんと見てから予約するようにしましょう。

無料会員制度について
【会員制度】Hotels.comリワード
【会員資格】誰でもOK!
【登録方法】「アカウントを作成」からメールアドレス、氏名、住所、パスワードなどを入力
【特典】10泊で1泊ボーナス会員特別価格、部屋のアップグレード、など
【会員ランク】3段階(宿泊数によってランクアップ)
※1年ごとにランク調整あり

Hotels.com公式HP ≫

支払い方法クレジットカード、デビッドカード
予約即時支払い、現地支払い
会員登録不要
割引制度割引き、シークレットセール、
会員制度Hotels.comリワード(無料)
会員特典10万軒以上のホテルが10%オフ、ボーナスステイ、価格保証プラス、客室アップグレード、朝食、空港送迎、スパの利用クーポン
サポートチャット 、メール
会社概要アメリカのテキサスに本社を置くExpedia傘下のホテル予約サイト。1991年設立、2001年に親会社のExpediaによる買収により吸収合併。2008年に日本進出済み。
登録ホテル数:32万軒~/取り扱い国数:60か国~/クチコミ数:2500万件~

※2025年1月現在

ホテルを探す
Hotels.com公式HP ≫

日系ホテル予約サイトはどう?


あいうえおのブロック

普段、使いなれている日系ホテル予約サイトを利用したい方もいるでしょう。たとえば、以下の予約サイトでも海外のホテルを予約することが可能です。

日系ホテル予約サイトには、

  • ポイントを集めている
  • 普段から使い慣れている
  • 100%日本語案内
  • 100%日本人によるクチコミ
  • トラブル相談も日本語でできる

などの安心感があります。

反対に、「日系ホテル予約サイト」のデメリットとしては、値段が高め、掲載宿泊件数が少な目な点が挙げられます。この2点を考慮しても安心感が勝るあなたは、日系ホテル予約サイトで海外のホテルを予約、海外旅行を楽しみましょう。

【日系サイト、外資系サイト比較表】

日系サイト外資系サイト
〇 メリット〇日本基準での会社登録がされているため、信用度が高い
〇日本語表記が正しくて読みやすい
〇クチコミが日本人のもののみ
〇トラブル対応が日本語
〇値段設定が安い場合が多い
〇登録施設数が多い
〇支払い方法が多種
✖ デメリット✖値段設定が高い場合が多い
✖登録施設数が少ない
✖前払いが多い
✖現地でのトラブル対応に時差がある
✖信用できるサイトかの判断がつき辛い
✖英語表記のまま、日本語がおかしい場合がある
✖クチコミが外国人のものも多い
✖トラブル対応が外国語の場合がある
おすすめサイトJTB公式HP ≫
HIS公式HP ≫
楽天トラベル公式HP ≫
Booking.com公式HP ≫
agoda公式HP ≫
Hotels.com公式HP ≫

※2025年1月現在

海外旅行のホテル予約はBooking.comから始めよう!


ホテルラウンジのイメージ

今回ご紹介した「ホテル予約サイト」のなかでも、34ヵ国渡航歴を持つ筆者が普段使用しているのはBooking.comです。世界中のホテルをBooking.comで予約、利用してきましたが、いまだかつてトラブルに遭ったことがありません(※1)。

どの「ホテル予約サイト」を使用したらいいのかわからないあなたは、まずは「Booking.com」から始めることをオススメします。

スムーズな検索画面、シンプルな特典付与制度できっと滞在したい!と思えるホテルがみつかりますよ♪

なお、海外旅行のホテルの選び方はこちらのページで別途説明しています。

※1 個人的な経験値です。トラブルに遭わないことを保証するものではありません。また、当ブログは損害に対する一切の責任を負いません。
※掲載されている情報は、記事公開時点の情報です。最新の情報は、公式HPなどでご確認ください。(最終更新:2025年1月)

🧳交通+ホテルセットを探す

  ▶JTB公式HP ≫
  ▶楽天トラベル公式HP ≫
  ▶H.I.S公式HP ≫

🏨ホテルを探す

  ▶agoda公式HP ≫
  ▶Booking.com公式HP ≫
  ▶Hotels.com公式HP ≫

🛫航空券を探す

  ▶HIS公式HP ≫
  ▶JTB公式HP ≫
  ▶楽天トラベル公式HP ≫

🚙現地ツアーを探す

  ▶KLOOK公式HP ≫
  ▶KKday公式HP ≫

海外旅行に役立つ情報、こちらの記事もチェック!

~海外旅行に役立つ情報観光関連記事~

~新着記事~

Home » Travel Tips » 【海外ホテル】予約サイトおすすめ3選|旅慣れが使うのはコレ!